浜松ウエルネスフォーラムとは ~「予防・健幸都市」の実現に向けて~
浜松市は、人生100年時代を見据えた新たな都市像に「予防・健幸都市(Wellness City)」を掲げ、その実現に向けた官民連携プロジェクトとして「浜松ウエルネスプロジェクト」を推進しています。
本プロジェクトでは、市内の企業や医療機関、大学、関係団体などで構成する「浜松ウエルネス推進協議会」が、官民連携によるヘルスケア事業や健康経営、ヘルスケアサービス等の創出支援などを展開し、市内外の企業や医療機関などで構成する「浜松ウエルネス・ラボ」が、疾病・介護予防や健康増進に関するさまざまな社会実証事業などを展開しています。
「浜松ウエルネスフォーラム」では、こうした2つの官民連携組織の年度ごとの事業報告を行っています。
浜松ウエルネスフォーラム2025
※「浜松ウエルネスフォーラム2025」は、会場・オンラインでの開催になりました。
フォーラムの様子(動画)
・レポート
01 開会挨拶/浜松市長 中野祐介
02「浜松ウエルネスアワード2025」表彰
03「ヘルスケア政策の現状と今後の展望」経済産業省ヘルスケア産業課長 橋本泰輔
04 浜松ウエルネスプロジェクト概要説明浜松市ウエルネス推進事業本部副本部長 原川知己
05「高齢ドライバーにおける日常の運転行動特性と認知機能の関係性」スズキ(株) 次世代モビリティサービス本部 神谷直輝
06「実証以後の取り組みのご紹介」Social Healthcare Design(株) 代表取締役CEO 亀ヶ谷正信
07「重要因子を探す解析手法のご紹介」日本製鉄(株) 先端技術研究所室長 福島寿和
08「健康ビッグデータ等の分析報告」浜松医科大学健康社会医学講座教授 尾島俊之 浜松医科大学健康社会医学講座訪問共同研究員 赤松友梨
09 実演「みんなで一緒に!はままつ健幸たいそう」 社会福祉法人聖隷福祉事業団保健事業部聖隷予防検診センター 事務長 池田孝行、健診看護課 鈴木希功子 運営管理センター営業契約課 宮沢佳那 守屋真人 浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション部係長 岩瀬善之
10「SGE♡PJ活動報告 ー浜松市ウエルネスアンバサダーとして出来ることー」聖隷クリストファー大学看護学部 杉本史佳 奥村実矢 佐藤朱莉 島津杏香 大石侑香
11 運動部会報告「まちなかウエルネスイベントラリー」運動部会幹事 合同会社PORTO代表社員 山岸真智
12 食部会報告「はままつスマイルベーカリープロジェクト 第2弾」食部会幹事 (株)杏林堂薬局健康医療ネットワーク推進部 地域医療連携推進室 室長 内山貴雄
13「浜松市民の健康診断等ビッグデータ解析・評価」事業報告 社会福祉法人聖隷福祉事業団保健事業部 部長 武藤繁貴
14 <浜松ウエルネスプロジェクト総括> スタンフォード大学循環器科主任研究員 池野文昭 浜松医科大学学長参与兼浜松医科大学産学官連携実施法人(株)はままつ共創リエゾン奏代表取締役 山本清二 社会福祉法人聖隷福祉事業団理事常務執行役員 福田崇典
15「浜松市民がウェルビーイングであるために ~最新の創薬事業についての報告~」内閣府特命担当大臣 城内実




